2019年10月30日 (水) | edit |


和風スパゲッティの「すぱろー」。
ここも長いですよね。
まだ行ったことないですけど。(^^;)


和風イタリアンの「村上食堂」。
5年くらい前にできたお店ですが
まだ行ったことがないんですよね。(^^;)
そして、もう1軒。


イタリアンの「Callas (カラス)」。
ここ、いつも気になっていたのですが、
私が烏山に行くのは毎週水曜日、こちらのお店の定休日は毎週水曜日。
永遠に出逢えない星の下に生まれていたのでした。


が!
今日はなんとお店がオープンしてました!
なんでも夜に予約が入っていて、
仕込みのために早く来ているのでランチタイムも開けていたとのこと。
たまにそういう日があるらしいですよ。



ということで、長年気になっていたお店にようやく入れました。
中は思っていたより奥に長く、テーブル席もちゃんとあって
そこそこの広さがありました。

ランチメニューはとってもリーズナブル。
パスタとハンバーグと牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。
かなり迷いましたが、牛すじ肉のミートソースにしてみました。
後から入ってきたお客さんは
ランチメニューには載っていないアラビアータを注文していました。
ランチに入っていなくても、手があいていれば作ってもらえるようです。


ランチはサラダとドリンク付き。
このランチのドレッシングはBrasserie MORIの味に似ていて
とても美味しい。
いわゆる「飲めるドレッシング」の部類です。
ドレッシングは購入もできるとのことでしたよ。

調理は一人でやっているので少々時間がかかりますが、
牛すじ肉のミートソースができあがりました。


見た目は普通のミートソースですが、
このミートソースの中にごろッとしたかたまりの牛すじが入っています。
スパゲティとソースは和えていなくて、
自分で全体を混ぜ合わせるスタイルになっていますね。
ではでは、いただいてみましょうか。

スパゲティは生麺のようなモチモチ感があります。
麺の食感と味、◎です。
ミートソースはそこまで濃厚ではなく、若干オイルが多めですが
牛すじの存在感がかなりあって、わりとしっかり肉を感じることができます。
ミートソースというと中学生の頃に調理実習で作ったものや
中国(短期)留学中に学食で食べた恐ろしく甘いものを思い出して
ちょっとアンニュイな気持ちになってしまう私ですが、
今回はそんな気持ちになることもなく最後まで食べ終えました。


食後にランチセットのコーヒー。
今回はランチでの訪問でしたが、
店内のあちこちに置いてあるメニューの
帆立や牡蠣が気になって気になって……(笑)
店の外に貼ってあった「地鶏のロティ」も気になって……(≧▽≦)ノ
夜に来てワインと一緒に牡蠣やパスタを楽しみたいな~、と思いました。
両親が我が家に住むようになってから
あまり自由に夜の外出ができなくなってしまいましたけどね……
スポンサーサイト
| ホーム |