2019年09月17日 (火) | edit |
そろそろ栗の季節です。
今朝の通勤途中の栗の木にもイガグリがたくさんついていました。


去年は栗が不作であまりとれなかったようですが、
今年はたくさんとれるといいですね。
何しろ去年は(おがつ農園の)栗が口に入りませんでしたから……
今朝の通勤途中の栗の木にもイガグリがたくさんついていました。


去年は栗が不作であまりとれなかったようですが、
今年はたくさんとれるといいですね。
何しろ去年は(おがつ農園の)栗が口に入りませんでしたから……


そんな朝の仕事を終え、今度は午後の仕事のために浅草橋へ。
お昼は先週チェックしておいた
「Little Yummy (リトルヤミー)」に行ってみましょう。


夏前にテレビで紹介されていて気になっていたお店です。
最近は私の行動範囲内にあるお店がいろいろ紹介されるので、
一応覚えておくようにしています。




ここ、以前は「ハイティー」という紅茶専門店があったところですよね。
全体の造りなどに面影が残っています。


こちらのウリは欧風カレーととろとろオムライス。
ならばその両方が食べられるオムカレーを食べねばなりません。(笑)
ちなみにメニューはカレーとオムカレーの2系統があって、
それぞれたっぷり野菜かそうでないかという選択肢です。
あとはトッピングをお好みでということですが、
「ハンバーグ+牛すじ+キーマ ¥1000」というのにたまげました。
もはやトッピングの域を超えています。(@@;)
980円のカレーにトッピングしたら、トッピングの方が値段が高くなっちゃう。
私はAの「たっぷり野菜 ヤミーオムカレー」にしました。
お値段は1280円、ちょっと高めです。

しばらくしてヤミーオムカレーが出てきました。
野菜がたっぷり入っていますね。
ソテーされたパプリカやキャベツ、枝豆にコーン、
隠元、ポテト、南瓜、蓮根、茄子など具沢山です。


ランチはサラダ(レタス)、ピクルス、スープ付き。
ピクルスはそのまま食べてもサラダにトッピングしても
カレーと一緒に食べてもいいようです。



レタスのドレッシングはシンプルにビネガーとオイル。
ピクルスは焼きとうもろこしのものと、茸とツナとコーンのものの2種。
カレーもピクルスもコーン尽くしだな、と思ったら
スープにもコーンが入っていました。(^^;)
コーン推しのカレー屋さんのようです。(≧▽≦)ノ
ピクルスはあっさりしていたので、そのまま食べちゃいました。


さてさて、オムカレーはいかに!?
そう、玉子はふわとろです。
カレーそのものは欧風カレーというよりも
かなりしっかりスパイスのきいたカレーです。
御茶ノ水にあるエチオピアのカレーを
少しマイルドにしたようなスパイス感があって
私は結構好きなタイプですね。


特徴的なのはオムライスの中のライス。
スパイスをたっぷり使ったドライカレー風になっていて
こちらもスパイシーな仕上がりです。
独特のカレー(オムカレー)という感じで美味しかったです。
これでオクラがのってると完璧かな。(笑)
さて。
午後の仕事を終えたら、浅草橋のお隣の両国へ直行。


ちょうど大相撲開催中なので、国技館の周りは
出待ちの人たちでごった返していました。

私はちょっと時間が早かったので江戸のれんで休憩していましたが
18時を過ぎた頃からどっと人が増え始めました。
相撲観戦を終えた人たちが入ってきたんですね。
こんなに混雑している江戸のれんは初めて見ました。(@@;)
いつもは閑散としていますからね~ ( ´Д`)

そして、頃合いを見計らって、麦酒倶楽部ポパイへ。
駅近くという絶好のロケーション。


外国人のお客さんも多く、火曜日にもかかわらずにぎわっています。


ちなみに火曜日は逆オーサマデー。
通常20時までに入店すると、王冠マーク付きのビール
1杯注文ごとにおつまみのハーフが付いてきます。
でも、逆オーサマはその月の特別料理を予約しておくと、
1皿につき1杯ビールが付いてきます。
私は勝手に女王様と呼んでいます。(≧▽≦)ノ


ちなみに会員になって、利用の10日前までに予約すると
オードブルの盛り合わせがもらえます。
どこまでも太っ腹なポパイです。


そしてお通しとつまみのフライドポテト(ハーフ)。
ホクッと熱々のところをいただきましょう。


私の1杯目は「ワイマーケット 常夏 桃ウィット」。
ほんのりと桃の香るビールです。
あっさりさっぱり。
喉が渇いていたのでジュース感覚で飲めちゃいました。

お次は「タイニーレーベル ダークチェリー&チョコレート バーレーワイン」。
ダークチェリーの香りはひかえめで
チョコレートがふんわりと香ります。
アルコール度数は強めですが、デザートワイン感覚で飲めますね。

そして、いよいよ予約しておいたお料理の登場。
まずはスパイシータコライス。


想像していたタコライスよりもお肉の量がたっぷりです。
私はもう少し辛くてもいいので、タバスコをチョチョイと振って
さらにスパイシーにしていただきました。


3杯目は「ミッケラー ビアギークココアシェイク」。
さすが「ココアシェイク」の名の通り、
もはやココアを飲んでいるような錯覚です。
度数は13%近くあるので高いのですが
炭酸が少ないので飲みやすいんですね。
おつまみのから揚げ(ハーフ)ももらってご機嫌です♪

もう1品の予約料理は牛カルビのピリ辛スープ。


韓国風のカルビスープにガーリックをきかせて
ちょっとスペインっぽいテイストが加わっています。
オオゴシェフ、さすがです。
カルビもゴロッと大きくて、ホロッとやわらかい。
素晴らしい。

最後に会員ハガキでマッチングセット。
ホップソーセージとのマッチングということで3種類ともIPAになっています。


まずはIPAを3種それぞれ飲んでみます。
微妙に味が違って苦みが立つものから甘みのあるものまで様々です。
そして今度はプリッと仕上がったホップソーセージと合わせてみると、
あ~ら不思議、苦みのあったものが甘みを増したり、
甘みのあったものがさっぱりした味になったりして
マッチングの妙を楽しむことができました。
もちろんソーセージも混ざり物のない肉感しっかりな味で美味しかったです。
本日のお会計は2人で4416円。
高い? 安い?
私はとってもお得だと思います♪
スポンサーサイト
| ホーム |