2019年03月17日 (日) | edit |
今日はちょいと新宿のヨドバシカメラまで出かけてきました。

デジカメのレンズ修理が終わったので、受け取りをするためです。
事の起こりは先月の16日。
北海道へ出かけた際に、滑って転倒。
自分も膝を強打しましたが(まだ少し痛い……)
もっと大きな被害はカメラのレンズ。

デジカメのレンズ修理が終わったので、受け取りをするためです。
事の起こりは先月の16日。
北海道へ出かけた際に、滑って転倒。
自分も膝を強打しましたが(まだ少し痛い……)
もっと大きな被害はカメラのレンズ。


こんな感じで亀裂が入り、動作不能になってしまいました。
東京に戻って18日にヨドバシに行き、
新しいレンズを購入しようとしたところ、
「お客様、ヨドバシのプレミアム会員ですよね?
それでしたら破損プロテクションが適用されるので
無料修理できると思います」
と言われました。
おお、陳さん(←ヨドバシの店員さん)、グッジョブ!

速攻、ヨドバシの修理館に駆け込んで修理依頼をして、
さらにクレカのサポートデスクに連絡。
サクサク話が進み、その後、保険会社からも連絡が来て
修理代金全額保証(自己負担金3000円)ということになりました。

修理見積書や破損状況の分かる写真を用意したりするなど、
それなりの手続きが必要でしたが、無事に補償金が支払われました。
新しいレンズ購入は34000円くらい、修理代金は20000円くらいなので、
それが自己負担金3000円で済むのであれば、
これ以上ありがたい話はありません。

ということで、本日無事に修理レンズの受け取りができました。
いや~、プレミアム会員、なっておくものですね。
先代のカメラ、E-PL7も無償修理をしてもらいましたが、
今回のE-M10もプレミアムの恩恵を受けました。
確かに年会費が3900円かかりますが、それだけの価値はありそうです。
(その前に壊すなって話ですが……)
さて。
今日の用事が無事に終わったので、お昼ご飯です。

ヨドバシ近くの「Hot Spoon (ホットスプーン)」に行ってみました。
「牛すじ煮込みカレー」という大きな看板が
ずーっと前から気になっていたんですよ。


同じビルの1階にある「広州市場」と同じ系列なんですね。


カウンターメインで、テーブル席も少々ある、という店内。
このカウンターのスツールが意外にも座りにくかったですね。
私は人より脚が長いのでカウンターにつかえるし、
足をのせる台と脚の長さが合わず、大変窮屈でした。


基本の牛すじ煮込みカレーが820円(税込)で、
ここにいろいろなトッピングがついたり、
それ以外にハンバーグカレーやチキンカレーがあったりする、
という感じですね。
私は「肉2倍の牛すじ煮込みカレー」(1036円・税込)。
チーズも気になったんですけどね。
でも、まずは普通に牛すじで。
ご飯の量と辛さが選べるので、ご飯は並盛、辛さは辛口でお願いしました。

いろいろ蘊蓄が書かれていましたが、
私の視力(眼鏡込み)ではほとんど見えなかったので
カメラのレンズ越しに確認。
なるほど、こうやって牛すじカレーができているわけですね。

オープンキッチンなので、手順がとてもよく分かります。
土鍋を火にかけて、スープ、ルー、スパイスを入れて煮込み、
最後に牛すじを入れて……
そうして出来上がったのがこちらです。
濃厚シリーズだとルーの量が2倍になるのでもう少し色が黒っぽいようです。


福神漬はご自由に、ということだったのでガッツリ入れました。


牛すじ2倍なので結構量がありますよね。
牛すじの食感はとろとろにやわらかく、
唇で噛み切れそうな(←表現が変かな?)感じです。
かなりしっかりと牛すじを煮込んであるので美味しいですね。


カレーはとろみが少し弱めで、ご飯にのせると
米の間にしみこんでいきます。
その分、ご飯とのからみはよくて、「カレーは飲み物」な感じです。
牛すじカレーと言えば、私も以前よく作っていました。
とろとろに煮込んだ牛すじカレーが大好きで、
大量に作って冷凍したりしていたものですが、
今は作っても両親が食べないので家では作らなくなりました。
でも、ここに来ればいくらでも食べられるわけですね。
しかも家で作った牛すじカレーと味も似てる♪
辛さ的には辛口のもう1ランク上の激辛でもいけそう。
今度は激辛にチーズ、という組み合わせでいってみてもいいかも。
久々のジャパニーズカレー、満足、満足♪

食後、ちょっと京王の大九州を覗いてみました。


いろいろ気になるものがありますからね。


まずは「藤原牧場 やまんうえ」で
「彩皆無。おかずクラブの茶色い弁当」をお買い上げ。
これ、おかずクラブがプロデュースした限定品のお弁当なんです。
美味しいものは茶色いという鉄板のネタ。(笑)


みやざきハーブ牛がふんだんに使われていますが、
若干肉がかたかったのが残念なところ。
佐賀牛の方が私は好みだな。。。


さらに「かま笑」で天ぷらセット。
プリンとした食感のチーズ天が美味し。
魚ロッケもカレー味で美味しいですよ。


そして「VISAVIS (ヴィザヴィ)」の特選バターケーキ。
冷凍保存で1ヶ月持つということだったので、
併せて博多赤レンガショコラ物語も買っておきました。


このカルピスバターとコラボした箱が秀逸です。(≧∇≦)ノ
塩と砂糖の甘じょっぱい味で甘いものが得意ではない人でも
大丈夫そうな気配です。
で、買い物を終えて、レシートで抽選をやっていたら、
すぐ横のイベントステージでおかずクラブのトークショーが始まりました。
あら~、気になる~~~♪



おゎっ!
ゆいPもオカリナもテレビで見るより縦に小さく
横に大きかったです。(@@;)
でも、このくらいのサイズならゆいPと相撲をしても
私、勝てそうな気がします。(笑)
もうすでにおかずクラブプロデュースのお弁当を買ってしまっていたので
記念撮影とサイン色紙はもらえませんでしたが、
生おかずクラブを間近に見られてよかったです。(笑)
さあ、レンズも直ったし、バリバリ写真を撮りましょう~~~♪
スポンサーサイト
| ホーム |