2018年08月02日 (木) | edit |
今日は朝のうちにバルミューダから返送されてきた
オーブンレンジの引き取り。
修理不可で有償交換(新品購入より高額)のため交換をお断りした
あのオーブンレンジです。
が、持ってきた日通のおにいちゃんが、今までになくぞんざいでした。
最初の交換のときの2回と、今回の引き取りのときの日通さんは
とても愛想がよかったのですが、今回のおにいさんは愛想無し。
しかも重いオーブンレンジを私に手渡しでホイッと渡してきたのでした。
そりゃ、持てるけど。
持てるんだけど。
でも一旦下に置いてほしかった。
そして、そのまま今度は新宿のヨドバシへ。
調理家電売り場に直行し、Panasonicの
「NE-BS604-W (スチームオーブンレンジ Bistro 1段調理タイプ 26L ホワイト)」
を購入。
一昨日、相談に乗ってくれたのは日立から来ている方だったのですが、
「トースターを兼ねるならPanasonicをお勧めします」って。
他社だとトーストの場合、時間がかかって旨みが逃げてしまうんだそうです。
パナは5分くらいで焼きあがるので美味しさが逃げないらしい。
お値段は34060円。
まあ、こんなものかな。
この方の直前にヨドバシの男性店員さんにもちょっと相談したのですが
別のメーカーの機種を勧められました。
ただ、この店員さんは自分で料理をしない人のようで、
説明のポイントがちょっとズレていて、イマイチでした。
レンジ購入も無事に終わり、その他の用事も済ませたので
とりあえず、昼ご飯にしましょうか。


今日は久しぶりにルミネのマンゴツリーカフェ。
超・超・超久しぶりです!
オーブンレンジの引き取り。
修理不可で有償交換(新品購入より高額)のため交換をお断りした
あのオーブンレンジです。
が、持ってきた日通のおにいちゃんが、今までになくぞんざいでした。
最初の交換のときの2回と、今回の引き取りのときの日通さんは
とても愛想がよかったのですが、今回のおにいさんは愛想無し。
しかも重いオーブンレンジを私に手渡しでホイッと渡してきたのでした。
そりゃ、持てるけど。
持てるんだけど。
でも一旦下に置いてほしかった。
そして、そのまま今度は新宿のヨドバシへ。
調理家電売り場に直行し、Panasonicの
「NE-BS604-W (スチームオーブンレンジ Bistro 1段調理タイプ 26L ホワイト)」
を購入。
一昨日、相談に乗ってくれたのは日立から来ている方だったのですが、
「トースターを兼ねるならPanasonicをお勧めします」って。
他社だとトーストの場合、時間がかかって旨みが逃げてしまうんだそうです。
パナは5分くらいで焼きあがるので美味しさが逃げないらしい。
お値段は34060円。
まあ、こんなものかな。
この方の直前にヨドバシの男性店員さんにもちょっと相談したのですが
別のメーカーの機種を勧められました。
ただ、この店員さんは自分で料理をしない人のようで、
説明のポイントがちょっとズレていて、イマイチでした。
レンジ購入も無事に終わり、その他の用事も済ませたので
とりあえず、昼ご飯にしましょうか。


今日は久しぶりにルミネのマンゴツリーカフェ。
超・超・超久しぶりです!



ランチビュッフェが無くなって久しいマンゴツリーカフェ。
お客さんはやっぱり女性がほとんどですね~






2年ぶりですが、前回とはまたメニューが変わったようです。
ガパオだけでも鶏だけでなく、豚タンとかハチノスとかイカとか
ちょっと変わったのがあるのが面白いですね。
麺もオリジナルの生米麺を使っているようで、
そのあたりも気になります。
が!
ひときわ目を引くのが「イサーンプレート」。
いいじゃありませんか。
これにしましょう。


まずはセットのドリンク。
ココナッツマンゴーにしてみました。
ココナッツミルク+マンゴーというそのままの味です。
結構濃厚で美味しい。

そしてしばらくしてイサーンプレートが到着。
タイのBBQチキン、人参のソムタム、タケノコのスパイシーサラダ、
もち米、グリーンサラダ、サバのハーブサラダが盛り合わせになっています。


タケノコのスパイシーサラダというのはスップノーマイですね。
タケノコの独特の風味は抑え気味。
カオクワの香りが香ばしい。
私はタレで酒が飲める人なので、もう少しタレが多い方がうれしい。
味付けももう少しクセが強くてもいいなぁ。
人参のソムタムはちょっと甘めでした。
イサーンならガツッと来ちゃってもウェルカムですよ!


サバのハーブサラダはラーププラーですね。
こちらはちょっとサバの小骨が残っていたのですが
結構好きな味ですよ。
タイのBBQチキン、つまりガイヤーンは焼き方がちょっと浅め。
もっとしっかり焦げ目をつけてほしい。
隣のテーブルにあとから運ばれてきたものは
もっとしっかり焦げ目がつけてありましたよ……
焼きが甘いのでちょっと鶏の臭みがありましたね。


もち米、つまりカオニャオは炊き方に失敗したみたいで
ベチャベチャでした。
ベチャベチャだと何が困るかというと、
手でつまんでコネコネできないってことなんです。
そしてスップノーマイもラーププラーも汁気が全くないので
カオニャオを浸して食べられない。(泣)
せっかくのもち米が台無しです……


というわけで、いろいろ改良点はありそうですが
そこそこ楽しめたのでヨシとしましょう。
食べている途中で、ふとソムタムダートウキョウのことを思い出し、
今度はあちらでイサーンセットを食べるのもいいな、と思ったのでした。
そして、今日買ったオーブンレンジが19時過ぎに届きました。
本日中の配送にしてくれたおかげです。

サイズの関係で今までレンジを収納していた棚に入らず、
上段にのせる形になりました。
サイズ的にはバルミューダが最適だったんだけどなー
シンプルで分かりやすかったんだけどなー
デザインもすごく気に入ってたんだけどなー(泣)
今年はドライヤーも壊れ、洗濯機も壊れ、カメラも壊れ、
買ったばかりのレンジも壊れ……とにかくあらゆるものが壊れます。
そういえば買ったばかりの中胡の首も取れたんでしたっけ。
今年はまだあと5ヶ月ありますが、次は何が壊れるのか、
それはもうドキドキです。 ((((;゚Д゚))))))
スポンサーサイト
| ホーム |