2018年02月06日 (火) | edit |


タイ料理の「ジャイタイ」が閉店して、同じ場所に開店したのが「新荘園」。


どうやら鎌倉に本店のある中華料理屋さんのようで、
記憶をたどってみれば、夕方のTV番組の特集で
見たことがあるような気がします。


ランチタイムは定食スタイル。


なんと、麻婆豆腐はおかわり自由。
ならば麻婆豆腐意外のメニューがいいですよねっ!

ってことで、「激辛陳マーボー豆腐定食」。
おかわり自由の麻婆豆腐との食べ比べをしてみようと思って
激辛陳マーボー豆腐定食をさらに「加麻加辣」でお願いしました。
ちなみにライスとスープもおかわり自由です。

こちらがおかわり自由の通常版の麻婆豆腐。

こちらが激辛麻婆豆腐。
一応こちらのお店では4種類の麻婆豆腐をおいていて、
それぞれ色で表現されています。
普通の麻婆豆腐が赤、激辛が黒、高級食材を使ったものが金、
塩味のものが白、という具合です。

こうして見ると、2つの違いがよくわかりますね。
とくに激辛の方は油の量もかなりのものです。


ちなみにいずれの麻婆豆腐もしっかり豆豉が使われています。


食べてみると普通の麻婆豆腐の方も結構辛さはありました。
でも、激辛の方を食べてみると……
ああ、やっぱり普通のとは全然違う!
かなりコクがあって、辛さも花椒の痺れがジワジワきて、
胃の表面を刺すような唐辛子の刺激もありました。
久しぶりにガツンと来る麻婆豆腐です。
ただ、全体的に塩辛い。
ライスのおかわりはできますが、お腹がいっぱいになってしまうので
できればライスは1杯でおさめたい。
でも、しょっぱい……
ここのところでかなり悩み、最終的に普通の麻婆豆腐に
激辛の方の麻婆豆腐をかけたりしながら食べ終えました。
あと、油ももう少し少なくてもいいよね。
スープがあっさりしていて美味しかったので
スープで油を流しながら食べましたケド。

最後にデザートの杏仁豆腐。
これはポリポリ系でかたく、杏仁の香りがあまりしなかったので
とくについていなくてもよかった気がします。(^^;)
というわけで、お昼からもうお腹いっぱい!(笑)
夜は仕事の移動の途中で再び秋葉原を通過。


ドーナツにするかエッグタルトにするか迷いながら
最終的にビアードパパに立ち寄りました。
それは「シューポップ」という商品が目についたから。


シューポップは小ぶりのシュークリームが
縦長の容器に既定の個数おさめられていて、
持ち歩きに便利な商品なのです。
こちらはその場でクリームを詰めるのではなく、
すでにクリームが詰められた状態で冷蔵保存されているようでした。


私は350円の6個入りを買ってみました。
あのビアードパパのパイシューがそのまま小さくなった形状で、
外はサクサク、中にはとろりとなめらかなカスタードクリームが入っています。
これ、いいじゃん!
二口くらいで食べられるサイズもいいし、
手軽に持ち運べるのもいいですよね。
なんだ、今まで知らなくて損しちゃった!
ときどき買って冷蔵庫に入れておこう。(笑)
ところで。
昨日は久しぶりに王子の「いきなりステーキ」でお昼を食べました。
ちょっと肉マイレージのステータスを上げようと思いまして。


さすがお昼時なので行列ができています。
サラリーマン風のオジサマたちに混じって並びましょう。


店内は以前と違って、椅子が常備されていて
ちょっとゆったりした雰囲気になりました。



へぇ~、ハンバーグとステーキのコンビのランチもあるんですね。
でも私はハンバーグ(300g)に決めてましたからね。(笑)


サラダとスープ。
ドレッシングはオニオンドレッシングの方が好きですね。

ワイルドハンバーグ♪
トッピングはいつものようにブロッコリーに変更。
ところで最近は浅草橋のお店にばかり行っていたのですが、
王子の方が鉄板の加熱度合いが5割増しくらいのような気がします。


とにかくジュウジュウ熱いのがうれしい。


まずはハンバーグを適当に鉄板に並べ直して
好みの加減に火を通します。
火が通ったらソースをかけて、さらにジュウジュウ。
私は鉄板でライスを焼いて、ステーキソースをかけて混ぜ合わせた
即席チャーハンが気にいっているので、ライスも鉄板にオン!

肉肉しいんだけど、やわらかくて飲めそうなハンバーグ。
しかもいつまでも熱いというのが素晴らしい。
やっぱり王子店の鉄板は加熱にかなり気合が入っています。(笑)
牛肉の嫌味な感じもなくて、ぺろりと300gいけました。
ちなみに卓上のマスタードを試してみたところ、
チープなハンバーガーっぽい味になってしまったので
マスタードは私としてはNGだと思いました。(^^;)
そして即席チャーハンもいい感じに火が通り、美味しくいただきました。
肉マイレージ、なかなか貯まらないなー(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |