2017年12月24日 (日) | edit |
クリスマス。
ま、ほぼほぼ関係ないですけどね。(笑)
なので、先週日曜日に「カルパシ」の予約を入れまして、
激戦を勝ち抜いて(?)予約GET♪
友人Fの分とあわせて2人予約できてよかった~♪

ということで、予約時間の13時ちょっと前に店の前をウロウロ。(笑)
ま、ほぼほぼ関係ないですけどね。(笑)
なので、先週日曜日に「カルパシ」の予約を入れまして、
激戦を勝ち抜いて(?)予約GET♪
友人Fの分とあわせて2人予約できてよかった~♪

ということで、予約時間の13時ちょっと前に店の前をウロウロ。(笑)



今回は初めての小上がり利用です。
ここ、一度座ってみたかったんだ♪

本日のメニューはこちら。
* フィッシュ・ドゥピアザ
* ヤクニ
* アルー・ベイガン
* ダール・ショルバ
* チャナ・マサラ
* サブジ
* アチャール
* ブーリー
* ボイルドライス
オプションからはこちらを。
* ハートランド生
* 苺と黒胡椒のジェラート

まずはハートランドで乾杯!
昼ビール最高♪

待つことしばし、お料理が出てきました。

時間差で出てきたのは、プーリーを揚げるタイミングだったのかな?




いわゆるカレーが3種類食べられるのはうれしい。
フィッシュ・ドゥピアザは玉ねぎの甘みがよく出ています。
魚の存在感もしっかりしていますよ。
ヤクニは羊肉をヨーグルトで煮込んであるのですが、
ヨーグルトの酸味が結構好きな味でした。
これはこのままスープとして食べてもいいな~
アルー・ベイガンは茄子もジャガイモも大きめにカットされていて
こちらも食べ応え十分でした。
ダール・ショルバは豆のスープ。
これがね、とってもやさしい味で、するするお腹に入っちゃう。
Fが「トルコのスープもショルバとか言うよね?」と言うので
記憶をひっくり返してみたら、チョルバスという単語が引っ掛かりました。
なるほどね~


サブジとアチャールもあっさりとした味付けで
こちらも身体にやさしいですね。
私、ヒヨコマメ大好き♪



ぷく~っとふくれたプーリーや、
湯取り法で炊かれたボイルドライスとともにいただきましょう。
ライスは湯取り法で炊いてあるだけあって、
米というよりも野菜を食べているという感じがしました。
バスマティだからというのもあるけど、食感が軽いですよね。
これだけ食べても「まだ食べられそう」というコンディションでしたよ。

最後に苺と黒胡椒のジェラート。

これがビックリするくらいに濃厚で、
黒胡椒の粒がピリリと舌を刺してきます。
おとなの味、おとなのジェラートですね。
すっかり心も満たされました。
シングルベルも何のその!
駅までの道のりがちょうどいい腹ごなしとなりました。
ところで、今回も成城学園前駅を経由して行ったので、
行きと帰りの両方で成城学園前駅前(ややこしいな……)の
スタバを利用しました。



行きはアイスコーヒーを買ったら、
試食用のミックスベリー&クッキーをいただきました。


そして帰りはコーヒー&クリームフラペチーノ。
シェアチケットがあったので豪華版で2杯いただいちゃいました♪
アーモンドミルクに変更して、ショットを追加して、
チョコレートソースも追加したので、もともとのドリンクとは
ずいぶん味が変わっちゃってますが、
コーヒーとクリームの口当たりなめらかな食感がいいですよね。
アーモンドミルクとコーヒーの相性もいいと思います。
そんなこんなでちょっとリッチなお昼時を過ごすことができました。
ところで昨日は……定演後、最初の二胡レッスンでした。
私も少しずつステップアップしなければいけないな、と思いました。


レッスンの後、いつものように蘇州屋台に寄ったのですが……


昨日の酸辣湯麺はどろりと固まりすぎていて、
全体的に味があまりついていませんでした。
肉にも下味がついていなかったみたい。
なんだかちょっとボケた味だったな……
ここ、美味しいときはすごく美味しいんだけど、
そうでないときの落差が激しいんです。(^^;)
さあ、明日はクリスマス。
私は先日の健康診断で視力が落ちていることが判明したので
眼鏡を作りに行こうと思います。(^^;)
スポンサーサイト
| ホーム |