2017年05月24日 (水) | edit |


なんと、食パンの専門店。
売っているのは食パンのみ!
プレーンな一本堂食パンをメインに、レーズンやごまなど、
数種類の食パンを1斤売りしているのです。
おひとりさまに食パン1斤は多すぎるって?
いえいえ、大丈夫です。
食パンを厚切りにすれば十分食事のときの主食になりますし、
スライスして冷凍すればいつでも食べられますからね。


今回は450円の「ちーずゆたか」を買ってみました。
焼き色は意外と薄いですね。


中には角切りのチーズとパルメザンチーズが巻き込んであります。
とってもきれいな層ができていますね~
これだけ贅沢にチーズが使われていれば、このお値段も頷けます。
パン耳の部分はさっくりと焼けていて、見た目よりも食感がいい感じでした。
そして中の生地はふんわりしていて、きめがとても細かいですね。
両手で絹のように裂けますよ。
チーズの味も小麦の味もしっかりしていました。
来週はごまを買ってこようと思っています。


そして烏山といえば中華料理とラーメン屋さんが多いのも有名(?)。
今日のお昼は「栄じ」に行ってみました。
ここに来るのも久しぶりですよ。


注文したのは中華そばとごはん。
中華そばには大きめのチャーシューが1枚とメンマ、葱、海苔。
葱はちょっとくっついちゃってますが、そこはご愛敬。(^^;)
スープは少なめですね。


麺はストレートの細麺。
ラーメンの麺というよりも、半田そうめんという感じです。
「小麦粉で作った麺ですよ!」と風味の麺です。
スープはあっさり。
煮干しの香りがしますが、あっさりしていています。
表面に細かい油が浮いているので、あっさりしているけど
食後の満足感と満腹感はありますね。
これならごはんはつけなくても大丈夫だったかも。(^^;)

そして、食後は夜用のお惣菜をお買い物。
「栄じ」の隣にある「キャロットハウス」に寄り道です。
ここも私は結構よく利用するんですよ。
コロッケやフライなどの揚げ物だけでなく、
サラダや煮物なんかもあったりするので便利なんです。
一人分の煮物って作るのが大変ですよね。
毎日食べるなら多めに作って冷蔵庫に常備、というのも有りですが、
毎日家でご飯、というのが無理な人はその日の分だけ買うのも有り。
実際、おじいさんが一人で買いにきたりもしていますよ。




今回はこんな感じでサラダと煮物を買ってきました。
サラダの方はロースハムマリネと蒸し鶏サラダ。
ロースハムマリネはセロリや胡瓜も入っているのですが、
私はここに自分で野菜を足しちゃいます。
マリネ液がけっこう美味しいんですよね。
このマリネ、結構人気みたいであっという間に売り切れちゃうんですよ。
蒸し鶏サラダは胡麻ドレッシングがかかっていて
辛くない棒棒鶏という感じです。
鶏肉がとてもやわらかくて、父も「これは美味いな」と気に入ったようでした。
煮物はひじきとぜんまい煮。
ひじきはちょい味が濃いめなので自分で作ったものの方が好みですが、
ご飯に混ぜてひじきご飯にしたりするアレンジも有効です。
ぜんまい煮の方もしっかりと味がついているので
ご飯のおかずに有効です。
ついついご飯がすすんじゃいそう。(笑)
と、いう具合に。
烏山はおひとりさまでも使えるお店がいろいろあるのです。
スポンサーサイト
| ホーム |