2017年05月17日 (水) | edit |
いろいろありまして。
昨日の午後の仕事はいろいろ気の張ることがあったので
新宿のNEWoManで気合いを入れてランチを食べることにしました。

「ベーカリー&レストラン 沢村」を覗いたらあまり列が長くなかったので
これはいけるかな、と最後尾へ。
昨日の午後の仕事はいろいろ気の張ることがあったので
新宿のNEWoManで気合いを入れてランチを食べることにしました。

「ベーカリー&レストラン 沢村」を覗いたらあまり列が長くなかったので
これはいけるかな、と最後尾へ。


並んだのは30分くらいでしょうか。
いつもはパンを買うだけだけど、ようやくここで食べる時が来ましたよ!(笑)


カウンターに案内されて、さっそくメニューをチェック。
ちなみにこちらのお店、荷物を持っている女性のことが
よくわかっていらっしゃる。(笑)
カウンターの正面にもフックがあり、
スツールにも荷物カゴが用意されていました。
床にバッグを置きたくない私にはうれしい限りです。



肉や魚のランチに加えて、ハンバーガー、サラダランチ、スープランチもあって
しっかり食べたい人にも、軽く食べたい人にもピッタリです。


私は漁師風シーフードサラダとアイスコーヒーをお願いしました。
サラダはパンとスープ付き。


スープはミネストローネ。
あっさりしていますよ。
パンはハードトースト、バゲット、フォカッチャの3種類。
私はバゲットが一番好きかな。

15分くらいしたところでサラダが出てきました。
おお~!
かなりボリュームがありますね。
シーフードのフリットとムール貝、スモークサーモン。
そこに海苔ドレッシングがかかっています。




これだけ立派なサラダだと充分メインになりますね。
ぷりぷりの海老もたっぷり入っていて、お腹も満足。
海苔ドレッシングはほのかな磯の香りでさっぱりしていましたよ。
ランチの種類が豊富なので今度両親をつれてきてもいいな、と思いました。
ただ……Brasserie MORIのサラダランチの方がCPは断然いいですけどね。(^^;)
というのが、午前の仕事と午後の仕事の間のお話。
今度は午後の仕事から夜の仕事に移動するときのお話。


アキバのヨドバシ1階にできた「Brioche Doree (ブリオッシュ ドーレ)」。
ちょっとお洒落な空間ですね。



今回はルイゼル オリジナルと塩ブリオッシュを買ってみました。
どちらもブリオッシュ生地にバターを挟んで折り込んだもの。
サクサクの生地で食感がいいですね~
ルイゼルの方はクイニーアマンのような感じで
表面は甘くてパリパリしています。
冷蔵庫に入れておくと中の方もまたしっかりしたかたさの食感にかわります。
塩ブリオッシュの方は見た目がクロワッサンぽいでしょ?
粗挽きの塩が入っていて、その塩気が食事系ブリオッシュに。
私は間にハムを挟んでサンドイッチにしてみました。
ふんわりした生地とバターの香りで食事にもちょうどよかったですよ。
ほぼ毎週のようにここを通るので、またいろいろ試しちゃいましょう。
そして今日は……


久しぶりに「せい家」に行ってみました。
何と10年ぶりくらい。(笑)


ちょうどチャーシューメンが600円だったので、
チャーシューメンにネギのトッピングでお願いしました。
「麺は太麺でよろしいですか?」と聞かれてびっくり。
えーっと、10年前は麺は1種類しかなかった記憶が……
そしてどんぶりが出てきてもう1度びっくり。
10年前は器が青かった記憶が……




たっぷりの葱に少し厚みのあるチャーシュー。
スープは豚骨だけど臭みはありません。
店の外には豚骨の臭いが結構ただよっているのですが、
ラーメン丼の中からはそういう臭みは全く出てこないので
とてもとても食べやすいラーメンと言えそうです。
ただ、麺が太すぎてちょっと食べにくい。
あら、「食べにくい」のか「食べやすい」のか分かりにくくなっちゃいましたね。(^^;)
チャーシューもそこそこやわらかくて美味しい。
スープもこってりしすぎていなくて、ついつい半分以上飲んじゃいました。
烏山はラーメン屋さんの激戦区でもあるので
またいろいろラーメン探訪をしてみたいと思います。
オマケ。


昨夜と今夜の晩ご飯はバインミーにしました。
明晩はどうしようかな。
明後日は家で食べるのが面倒だから食べて帰っちゃおうかな♪
スポンサーサイト
| ホーム |