2017年04月06日 (木) | edit |
今日は久しぶりの飲み会。
なぜか酒を飲むというと「呑む」という漢字を使うことが多いけど、
本来は「丸呑みする」というのが「呑む」の意味なので
私はあまり使わないんだけどね。(^^;)

お出かけした先はこちらの「いえじ 東北の日本酒」。
まさに東北の日本酒が楽しめるお店です。
なぜか酒を飲むというと「呑む」という漢字を使うことが多いけど、
本来は「丸呑みする」というのが「呑む」の意味なので
私はあまり使わないんだけどね。(^^;)

お出かけした先はこちらの「いえじ 東北の日本酒」。
まさに東北の日本酒が楽しめるお店です。

立ち飲みスタイルで気軽に入れます。


酒肴は小皿で200~300円とお手頃。
日本酒もいろいろ入れ替わります。
3勺300円の均一料金なので、いろいろ飲み比べできますよ。


私は辛口が好きなので、1杯目は金水晶。
お通しはなめろうですね。
金水晶は濃厚で辛口。
でも、するするいけちゃいます。



・ 氷頭なます
・ 丸なすからし漬け
氷頭なます、好きだな~
久しぶりに食べたけど、こういうのをつまむと
ますます日本酒が飲みたくなるわ。(←あんまり飲めないけど)
なすのからし漬けもほんのり鼻にツンとくる程度でいい塩梅。


・ かにクリーミーコロッケ
・ さばのなめろう
揚げたてのコロッケは衣サクサクです。
中は本当にクリーミーでしたよ。
さばのなめろうがなかなか面白い感じ。
鯖缶をリエットにしました、という雰囲気で洋風です。
これはバゲットに合いそうだし真似できそうだから要チェック!


2杯目は「穏(おだやか)」。
にごりでシュワシュワ、すっきり爽やかです。


3杯目は「宵の月」。
ちょっとフルーティーなお酒でした。

・ かつおのたたき
・ かぼちゃと枝豆のなめろう


かぼちゃと枝豆のなめろうが面白いですね。
かぼちゃのマッシュの中に枝豆が入っていて、
マヨネーズ的な酸味があります。
そしてこれを軽く焼き付けてあって、いい意味で予想を裏切られました。
と、まあこんな感じで軽く飲んで軽く食べてお店を出ました。


次に向かったのは「串屋横丁」。
ちょっと前に両国の串屋横丁で「なかなかホルモンが美味いじゃないか」
ということになったので、門前仲町でも串屋横丁にトライです。

まずはテーブルにドンと届くキャベツ。
こちらはお代わり自由なので、バリバリと食べちゃいましょう。
生のキャベツが甘くて瑞々しくておいしいですよ。


先ほど日本酒を飲んだので、今度はプレモルや
メガ角ハイボールで肉に食らいつきます。(笑)


ポテトサラダとてっぽう串。

普通においしいポテサラ。
間違いない味です。(≧∇≦)ノ
テッポウもくにゃくにゃした食感が何とも言えず美味し。


レバー串も想像以上に大きい!
ちゃんと食感があって、噛んだときにレバーにめり込む
前歯の感覚が小気味いいですね~

タン串もゴリゴリと噛み砕く感じが好き。(笑)


今回の大ヒットはこの「スーパーホルモンロール」。
1串120円という安価ならがら、ボリュームがすごい!
しかも噛んだときに中から出てくる脂が甘くて
いつまでもいつまでも噛んでいたい。
この味のガムがあったら多分買うな。(笑)
いやもう、ビールやハイボールがますます美味しくなりますよ。

最後に軟骨揚げ。
こちらもブキブキゴリゴリとした食感で、私の奥歯が大変喜んでおりました。
多分私はやわらかいものよりかたいものが好きなんです。
子どもの頃も生のかち栗をモグモグ噛んで食べてたし。
(今はもうかち栗は無理!)
すっかりお腹も満たされて、アルコールも回っていい気分になったので、
本日はここでお開きに。
門仲っていろいろ面白そうなお店があるな~
今回、初門仲だったのですが、またいろいろ探検してみたくなりました。
スポンサーサイト
| ホーム |