2015年02月25日 (水) | edit |
調布市で開催中の「第3回 デカ盛りウォークラリー」ですが、
私は同時開催の「大辛チャレンジ」に参加中。
一昨日は調布の「食神 餃子王」、昨日は布田の「カフェ&キッチン ムカイ」。
本日が3日目となります。

今日の目的地は国領。
ここは我が家のモカさんを連れて野川に行くときに利用するので
結構馴染みがあるのですが、通常は駅を出てすぐに北へと向かうため、
南の方は不案内です。
私は同時開催の「大辛チャレンジ」に参加中。
一昨日は調布の「食神 餃子王」、昨日は布田の「カフェ&キッチン ムカイ」。
本日が3日目となります。

今日の目的地は国領。
ここは我が家のモカさんを連れて野川に行くときに利用するので
結構馴染みがあるのですが、通常は駅を出てすぐに北へと向かうため、
南の方は不案内です。
2015年01月17日 (土) | edit |
今年も1月8日~20日の2週間開催されている
京王百貨店の駅弁大会。

駅弁はもちろん旅の途中で、その土地で買って、
列車に揺られながら食べるのが一番美味しいのですが、
一堂に会した駅弁を見比べながら
自分の好みのお弁当を見つけ出して購入するというのも楽しい物。
美味しかったお弁当に旅先で再会できたら、
それもまた楽しいではありませんか。
京王のエレベーターの中で
「駅弁大会なんて1年に何度もやってんじゃないの?」
「50回とか言ってるけど年に何回もやってて
50年やってるわけじゃないんだろ?」
と話している男性客がいたのですが、
京王の駅弁大会はこの時期だけのイベントなんです!
ほんとにもぅ。(笑)
以前購入した駅弁には、正直なところハズレのものもあったのですが、
10年以上かけて私も駅弁大会マスターになりました!
ズバリ、「駅弁は魚系が美味しい!」です。
肉のお弁当は冷めるとイマイチなのですが、
魚のお弁当は冷めても美味しいんですよね。
なので今年は魚系の駅弁を中心に攻めてみました。
ではでは、今回購入した駅弁を、購入順に紹介していきますね。
京王百貨店の駅弁大会。

駅弁はもちろん旅の途中で、その土地で買って、
列車に揺られながら食べるのが一番美味しいのですが、
一堂に会した駅弁を見比べながら
自分の好みのお弁当を見つけ出して購入するというのも楽しい物。
美味しかったお弁当に旅先で再会できたら、
それもまた楽しいではありませんか。
京王のエレベーターの中で
「駅弁大会なんて1年に何度もやってんじゃないの?」
「50回とか言ってるけど年に何回もやってて
50年やってるわけじゃないんだろ?」
と話している男性客がいたのですが、
京王の駅弁大会はこの時期だけのイベントなんです!
ほんとにもぅ。(笑)
以前購入した駅弁には、正直なところハズレのものもあったのですが、
10年以上かけて私も駅弁大会マスターになりました!
ズバリ、「駅弁は魚系が美味しい!」です。
肉のお弁当は冷めるとイマイチなのですが、
魚のお弁当は冷めても美味しいんですよね。
なので今年は魚系の駅弁を中心に攻めてみました。
ではでは、今回購入した駅弁を、購入順に紹介していきますね。
2015年01月16日 (金) | edit |
今年も駅弁大会の季節になりました!
京王百貨店は今年で50周年。
そして京王の駅弁大会も第50回!
記念すべき半世紀ではありませんか。

今年もいろいろな対決が用意されていて楽しいですね~
まずはチラシを見ながら予習していきましょう。
これが駅弁大会必勝の秘訣です。(笑)
今回の目玉は「海の三宝対決」。
ウニとイクラとカニ。
どれが一番美味しいのでしょうか。
京王百貨店は今年で50周年。
そして京王の駅弁大会も第50回!
記念すべき半世紀ではありませんか。

今年もいろいろな対決が用意されていて楽しいですね~
まずはチラシを見ながら予習していきましょう。
これが駅弁大会必勝の秘訣です。(笑)
今回の目玉は「海の三宝対決」。
ウニとイクラとカニ。
どれが一番美味しいのでしょうか。
2014年12月30日 (火) | edit |
2014年も残すところあと2日。
我が家は正月だからといってとくに何かをするわけではないのですが
とりあえず年末年始の食材買い出しにコストコまで出かけてきました。
私が行くのはいつも武蔵境のコストコ。
駅からコストコまでの道は徒歩約10分ですが
途中でカフェイン補給にマックに寄ることも。
ところが!
今回、ちょいと調べていたら、コストコを通り過ぎたところに
スタバがあることがわかりました。
コーヒーの味はタリーズよりもドトールよりもマックよりもスタバが好きなので、
これはありがたい!

ということで、まずはスタバでカフェイン補給です。
ここ、ドライブスルー店舗なんですね。
我が家は正月だからといってとくに何かをするわけではないのですが
とりあえず年末年始の食材買い出しにコストコまで出かけてきました。
私が行くのはいつも武蔵境のコストコ。
駅からコストコまでの道は徒歩約10分ですが
途中でカフェイン補給にマックに寄ることも。
ところが!
今回、ちょいと調べていたら、コストコを通り過ぎたところに
スタバがあることがわかりました。
コーヒーの味はタリーズよりもドトールよりもマックよりもスタバが好きなので、
これはありがたい!


ということで、まずはスタバでカフェイン補給です。
ここ、ドライブスルー店舗なんですね。
2014年10月03日 (金) | edit |
ご無沙汰しております。(笑)
なかなか日記を書く時間がないだけで
普通に元気にやってます。(^^;)
あまりにため込んでしまうと忘れそうなので、
とりあえず1つ記事を。
今回はデパートの催事場のお話。
デパートの催し物で一番心躍るのは食品関係。
秋になると北海道展などがあちこちで開催されて
それはそれは血沸き肉踊ってしまうわけです。
まずは小田急の北海道展。

牛ステーキとハンバーグに蟹までのった
豪華なお弁当(数量限定)です。
ハンバーグがかなり美味しかった!
なかなか日記を書く時間がないだけで
普通に元気にやってます。(^^;)
あまりにため込んでしまうと忘れそうなので、
とりあえず1つ記事を。
今回はデパートの催事場のお話。
デパートの催し物で一番心躍るのは食品関係。
秋になると北海道展などがあちこちで開催されて
それはそれは血沸き肉踊ってしまうわけです。
まずは小田急の北海道展。


牛ステーキとハンバーグに蟹までのった
豪華なお弁当(数量限定)です。
ハンバーグがかなり美味しかった!
2014年08月13日 (水) | edit |
2014年04月13日 (日) | edit |
心躍る北海道展。
今回も京王百貨店で2週間にわたって開催中です。
まだ開催途中ではありますが、ここまでに買ったものをいくつか。

まず最初に買ったのがコレ。
「キッチンアクティブ」の「坊ちゃんかぼちゃグラタン」(864円)。
レンジでチンするだけで食べられる
中までホクホクのかぼちゃグラタンですよ!
今回も京王百貨店で2週間にわたって開催中です。
まだ開催途中ではありますが、ここまでに買ったものをいくつか。

まず最初に買ったのがコレ。
「キッチンアクティブ」の「坊ちゃんかぼちゃグラタン」(864円)。
レンジでチンするだけで食べられる
中までホクホクのかぼちゃグラタンですよ!
2014年03月27日 (木) | edit |
先月コストコの会員に復活したので
どんどん活用しなければ勿体ないということで
今日はコストコまで出かけてきました。
ええ、この雨の中。
もちろん電車で。(≧∇≦)ノ
我が家からコストコのある多摩境までは電車で約30分。
フンフン鼻歌を歌いながら電車に乗ります。

直接コストコまで行ってもよかったのですが
ちょっとカフェインを補給したかったので
駅からすぐのところにあるマックに寄りました。
ここのマックはさすが郊外型でドライブスルー有り、
店舗営業は5時~翌3時の22時間ですが
ドライブスルーは24時間営業らしいですよん。
実はここ、6年前にも入ったことがあるのです。
そのときは一緒にコストコに行った母の希望で。(笑)
どんどん活用しなければ勿体ないということで
今日はコストコまで出かけてきました。
ええ、この雨の中。
もちろん電車で。(≧∇≦)ノ
我が家からコストコのある多摩境までは電車で約30分。
フンフン鼻歌を歌いながら電車に乗ります。

直接コストコまで行ってもよかったのですが
ちょっとカフェインを補給したかったので
駅からすぐのところにあるマックに寄りました。
ここのマックはさすが郊外型でドライブスルー有り、
店舗営業は5時~翌3時の22時間ですが
ドライブスルーは24時間営業らしいですよん。
実はここ、6年前にも入ったことがあるのです。
そのときは一緒にコストコに行った母の希望で。(笑)
2014年03月03日 (月) | edit |
開店したばかりの6年前、結構はまっていた「あぺたいと」。
しばらく行かないうちに店内をリニューアルしたりしていて
久しぶりに行ってみようかな、と思っていた年末。
店の前まで行ったら臨時休業でした。orz
で、それから3か月経ってしまいましたが
ようやく時間ができたのでリベンジということで「あぺたいと」へ。

高島平が本店ですが、板橋店が2店目なのかな。
当時はまだHPもなかったりして東グルに登録するのも
なかなか面倒だったりしましたよ。(^^;)
今となっては懐かしい思い出です。
(今では東グルよりも食べログの方が有名になっちゃったけど……)
しばらく行かないうちに店内をリニューアルしたりしていて
久しぶりに行ってみようかな、と思っていた年末。
店の前まで行ったら臨時休業でした。orz
で、それから3か月経ってしまいましたが
ようやく時間ができたのでリベンジということで「あぺたいと」へ。

高島平が本店ですが、板橋店が2店目なのかな。
当時はまだHPもなかったりして東グルに登録するのも
なかなか面倒だったりしましたよ。(^^;)
今となっては懐かしい思い出です。
(今では東グルよりも食べログの方が有名になっちゃったけど……)
2014年01月21日 (火) | edit |
京王百貨店の「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」。
本日が最終日でした。
そろそろ駅弁大会にも飽きてきた、なんて思っていたのですが
目新しいお弁当も多くて、ついつい足を運んでしまいました。

まずは1月10日に買ったお弁当。
新潟駅の「えび千両ちらし」(1200円)。
これ、東京駅の駅弁屋で売り上げNo.1らしいですよん。
本日が最終日でした。
そろそろ駅弁大会にも飽きてきた、なんて思っていたのですが
目新しいお弁当も多くて、ついつい足を運んでしまいました。

まずは1月10日に買ったお弁当。
新潟駅の「えび千両ちらし」(1200円)。
これ、東京駅の駅弁屋で売り上げNo.1らしいですよん。